「いつからいつまで何回セックスするの??妊活入門 妊活、てなにすればいーの??⑤正しいタイミングの取り方」

今日は適切なタイミングの取り方についてお話したいと思います。 時期は? 回数は? さっそく今日から次の排卵日を予測してもらい、 効率よく(?)タイミングをとるための方法をお話します。   こんにちは!SEX therapist 佳菜子です♡   診療でタイミング指導をすることが結構あるのですが、インターネットで調べて自己流でやっているけど、 実は ...

「処女膜切開に踏み切る前に!性交痛、挿入障害に処女膜切開は本当に必要なのか!?」

こんにちは♡ SEX therapist 佳菜子です♡ 今回、性交痛に悩む女性たちのための情報発信サイトFuanFree/ふあんふりーの小林さんから取材のご依頼がありました! 事前に頂いた質問を見てみて、改めて皆さんがどのようなことに悩まれているのか、どんなことが気になっているのかを知ることができ、とても勉強になりました。 小林さんがふあんふりーで「ドクター訪問記」という記事にして下さ...

「妊活入門 妊活、てなにすればいーの??④ 食事~必須微量元素~」

さて、食事の最後は、妊活で気にしたい栄養素についてです。     前回三食の食事でバランスよく!とお話しましたが、いくらバランスよく食べていても、妊娠に際しては十分に摂りきれない栄養素があります! 海外の研究では、妊活中はビタミンやミネラルをサプリで補うことが推奨されているのです。     具体的には、特に気にしたい栄養素は...

「妊活入門 妊活、てなにすればいーの??③ 食事~コーヒーは?アルコールは?タバコは?~」

妊娠にいい食事はわかた。じゃ、妊娠に悪い食事は?   コーヒーは一日2杯以上で流産率がupします。 アルコールは週2杯以上で流産率がupします。 あと、喫煙ですね。一日10本以上で流産率がupするというデータがあるようです。   少し細かく見ていきましょう。   コーヒー2杯ということは、カフェイン量にすると200mgだ...

「妊活入門 妊活、てなにすればいーの??② 生活習慣・運動と食事編」

妊活は3本柱で考えます。 ①生活習慣の見直し、 ②適切な時期にタイミングをとり、 そして、 ③高齢の方や不妊リスクのある方、タイミングをとっても一定の期間妊娠に至らない方は、クリニックを受診して不妊スクリーニング検査を受けることを検討します。   一つ目の 生活習慣の見直しについてお話します。 生活習慣の見直しも、3本柱で考えます。大事なのは、①体...

「私のセックスの悩みは聞いてもらえるの??こんな人に来て欲しい!女性性機能外来!」

                                        ...

どうして私がトランスジェンダー診療に関わり始めたか?

            性機能外来の村田です。 4月からLUNAでトランスジェンダー外来が始まるとのことで、記事をしたためております。   実は、私も微力ながらトランスジェンダー診療に関わっております。     …とはいっても、今はFem...

「妊活入門 妊活、てなにすればいーの??① 生活習慣・体重編」

昨年末から数回、妊活サプリを販売している企業からの依頼で、妊活セミナーをweb開催させていただきました。 これから妊活を始めたいけど、何からはじめたらいいかわからない、という方向けに、生活習慣の見直し、タイミングの取り方、不妊治療の基礎知識などを45分くらいでざっと説明させていただきました。   これが結構ご好評で…(笑)   診療中も実は患者さんに説明さ...

性教育の授業に参加させていただきました。 ー女性性機能外来ー

2020年11月、伊豆大島の大島高校で、一年生の男子女子生徒にむけての性教育の授業に参加させていただきました。 今回は大島高校の先生方とさくら小学校の先生と一緒に事前のディスカッションを重ね、生徒たちが意見を出しながら進めていく、参加型の性教育の授業をさせて頂きました。   講演をさせて頂く場合、時間や立場上の事情から、こちらが一方的に知識をお話していくことが多いのですが、より...

FSDの原因と解決方法  ー女性性機能外来ー

女性性機能障害(FSD)外来   セックスの悩みはありふれている 誰しも一度はセックスの悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?しかし、なかなか人には相談できず、ましてパートナーに話すことなんてできずに何か月、何年も過ぎてしまったなんてことがあったかも知れません。あるいは今まさに悩まれている方がいるかも知れません。     「もっとセッ...