骨盤底筋トレーニングとピフィラテス(Pfilates)、鍼灸治療の相乗効果
ピフィラテス(Pfilates)とは?
「ピフィラテス(Pfilates)」は Pelvic Floor Pilates の略で、アメリカの婦人科医 Dr. Bruce Crawford によって開発された、骨盤底筋群を効率的に鍛えるためのピラティスメソッド です。
従来のピラティスではアプローチが難しいとされていた骨盤底筋にフォーカスし、正しい姿勢と呼吸を組み合わせることで、体に負担をかけずに鍛えることができます。
当院は泌尿器科として、以下のようなお悩みを抱える方のご相談が多く寄せられています。
-
尿漏れや頻尿
-
セックスの悩み(性交痛など)
-
子宮脱・骨盤臓器脱
-
フェムゾーンの不快感
医師の診察で骨盤底筋の強化が必要と判断された場合、理学療法士によるトレーニングへ移行し、さらにその後や並行して ピフィラテス を導入していきます。
当院には、ピフィラテス専門インストラクター資格を持つスタッフが在籍しており、安心して取り組んでいただけます。
ピフィラテスの特徴
-
骨盤底筋に特化したプログラム
骨盤底筋を狙った動作で、効率的に筋肉を活性化します。 -
呼吸と連動した動き
正しい呼吸を取り入れることで、体幹(インナーマッスル)も同時に鍛えられます。 -
初心者にもやさしい動作
シンプルで無理のない動きが中心なので、運動習慣がない方でも取り入れやすいのが特徴です。 -
骨盤底筋周囲の筋肉も強化
骨盤底筋だけでなく、内転筋・ハムストリング・臀筋・腹筋群などを強化することで、内臓を正しい位置に保ちます。
ピフィラテスはこんな方におすすめ
-
出産後、骨盤まわりのゆるみや尿もれが気になる方
-
骨盤底筋の緩みを医師や理学療法士から指摘され、改善したい方
-
デスクワークで姿勢が崩れ、腰痛や肩こりに悩んでいる方
-
更年期以降の体調管理に不安がある方
-
女性らしいボディラインを取り戻したい方
-
将来の骨盤底筋トラブルを予防したい方
鍼灸・あん摩指圧マッサージとの相乗効果
ピフィラテスは単独でも効果がありますが、鍼灸やあん摩指圧マッサージと組み合わせることで、より高い効果 が期待できます。
例えば:
-
鍼灸で骨盤周囲の筋緊張や冷えを整えることで、トレーニング効果が向上
-
マッサージで姿勢の歪みをリセットしてから行うことで、正しいフォームがとりやすくなる
-
自律神経を整える鍼灸は、更年期症状や疲労感の軽減にも有効
身体を整えてから運動を行うことで、無理なく効率的に変化を実感できます。
まとめ
骨盤底筋の健康は、尿もれや頻尿、臓器脱、姿勢の不調、さらには更年期の不調予防にもつながる大切なテーマ です。
食事・運動・睡眠・身体のメンテナンス。このバランスが崩れたとき、不調は必ず現れます。
「痛い」「だるい」「動かしにくい」という状態は正常ではありません。
当院では、医師の診察をもとに理学療法士・ピフィラテス・鍼灸治療を組み合わせ、患者さま一人ひとりに合ったサポートを行っています。
ぜひ一緒に、快適な身体づくりを始めましょう。
2025.10.6
はり師
Pfilates™認定 骨盤底筋エクササイズ指導者
堀江綾