-->

更年期後は心と体のメインテナンスを心がけて

更年期が終わると、体調がとてもよくなり楽しい成熟期を迎えます。

もう子育ても終わったし、親や夫の介護は適当にやって、仕事も適当にやって、楽しく遊びまわるようにしましょう。

なんたって残る人生は、30〜40年くらいなんですから。

しかし、自分の心と身体のメインテナンスに関しては、しっかりしたほうがいいでしょう。

なぜなら自分の心と身体の健康なくして遊びまわることができないからです。

更年期障害は、主に心と身体の知覚過敏です。
なので、イライラや鬱、自律神経失調症状などの症状は本人はとても困ります。
ですが、すぐに死ぬことはないのです。

一方、更年期が終わったあとの身体のトラブルに関しては、放置すると死ぬことがある病気と、本人はとても困りますが、すぐに死ぬことはない病気に分かれます。

この本人はとても困りますが、すぐに死ぬことはない病気をQOL疾患といいます。

QOLとはQuality of Life(生活の質)のことです。

死ぬかもしれない病気の代表は、癌です。

ですから1年に1回は癌検診をしましょう。

次が心筋梗塞と脳血管障害です。
これは動脈硬化で起こります。
動脈硬化の進展を遅くするのは、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の予防と治療です。

QOL疾患の代表が、GSM(Genitourinary Syndrome of Menopause:閉経関連尿路生殖器症候群)です。

これは女性ホルモン低下によって起こるフェムゾーン(腟と外陰)の萎縮性変化によって起こる症状の総称です。

具体的には、フェムゾーンが乾燥したり、痒かったり、痛かったりします。

さらに頻尿や尿漏れ、再発性膀胱炎になったりします。
また性交痛や性交後出血などが起こります。

困らないためには予防が大切です。

さらに、骨そしょう症や筋肉量低下によるフレイル(身体の虚弱)や認知症なども起こってきますが、これら全ては定期的に運動したり、食事の種類を気をつけたりすれば進行を遅くできます。

最後に、メンタルヘルスがとても重要です。

人間は、必ずいつかは死ぬんですが、いつかわからないその死のことを憂いて鬱々していると、脳内ホルモンのバランスが悪くなって、ますます気持ちが下がっていきます。

まずは1年以内くらいの直近の楽しい予定を想像して楽しい気分になりましょう。

しかし、だからといってその日暮らしでは、結局その先の未来を想像することによって気分が落ち込んでしまうことがあります。

ですから、3年〜5年くらい先くらいまでのある程度の予定も考えて生活しましょう。

しかし、数年先の実現できるかできないかわからない予定に関しても、想像するのは、楽しい予定を優先してください。

そうすると脳内ホルモンのバランスがよくなって、毎日を晴れやかな気分で過せるようになります。

 

フェムゾーンラボ/フェムゾーンを中心としたヘルスケアサイト より引用

2021.12.8 関口由紀医師