-->

紫外線が気になる季節 -皮膚科-

 すっかり春らしい気候になりましたね。日差しも強くなりました。夏はもちろんですが、紫外線は4月ごろから増加してきますので、そろそろ本格的な日焼け対策が必要になってきます。
今回は紫外線対策についてお話ししようと思います。

 昨今では紫外線対策の重要性が言われ、しっかりと紫外線対策をしていらっしゃる方が増えているように思います。紫外線はお肌の大敵、という認識もかなり浸透しているようです。今回は紫外線が与える肌への影響の中で、老化、という部分に焦点をあててお話ししたいと思います。
実際、皮膚の3大老化、しわ、しみ、くすみのほとんどが紫外線が原因による老化、「光老化」と言われています。皮膚の老化は、加齢による、いわゆる「仕方のない老化」だけではないと言ってよいでしょう。

 ところで紫外線とはなんでしょうか?太陽光線には目に見えている可視光線のほかに目にはみえない赤外線、紫外線というものがあります。紫外線は太陽光線のうち、波長が短く、最もエネルギーの大きい光線です。エネルギーが高いということは、皮膚に与えるダメージもそれだけ大きいということです。紫外線の中でも地球に到達する光線は、波長によってUV-AとUV-Bにわけられます。
いわゆるしみ、つまり日光性色素斑の原因となるのは、主にUV-Bです。UV-Bが皮膚にあたると、表皮にあるメラノサイトがメラニンを産生します。メラニンは黒い色素なので、皮膚も黒く見えます。これは皮膚を有害な紫外線から守るために必要な機能で、皮膚の新陳代謝によりいずれメラニン色素を含んだ角化細胞も剥がれ落ちる運命にあります。ただし、加齢により皮膚の新陳代謝が落ちていたり、大量の紫外線を浴びることによって大量のメラニンが産生され、新陳代謝が追い付かない、といった場合には、メラニン色素が皮膚に残り、しみとなります。

 一方でしわやたるみの主な原因となるのがUV-Aです。UV-AはUV-Bに比べて皮膚のより深くまで到達します。結果、真皮にある膠原繊維や弾力繊維を破壊します。残念ながら、真皮はダメージを受けるとなかなか元に戻りません。くすみの一番の原因は血行不良ですが、しわやたるみ、しみもくすみに関係しています。皮膚の老化を予防するという意味でも、紫外線防御は重要であることはいうまでもありません。
紫外線は6月ごろから夏にかけて、特に晴天の日のお昼をピークに午前10時くらいから午後2時くらいまでがピークです。こうした紫外線の多い時間帯、季節に外出しないというのが実は一番の紫外線防御になるのでしょうが、そうはいきません。ですから、帽子、サングラス、日傘、日焼け止めの使用で紫外線を物理的に防御することが大切です。

 日焼け止めが紫外線を防御する仕組みには、紫外線を散乱させる、紫外線を吸収させるという2点があります。紫外線を吸収する成分は肌の上で紫外線と反応をおこし、そのエネルギーを変換させていますので、肌に刺激が出る恐れがあります。肌の弱い方は、紫外線吸収剤の含まれていない日焼け止めを使用するとよいでしょう。紫外線を散乱させる成分は白い紛体、吸収する成分は油性です。多くの日焼け止めが使用前にふるタイプであるのはそのためです。また、白い粉である紫外線を散乱する成分のみで作られている日焼け止めには、白浮きしやすいというデメリットがあります。

 日焼け止めにはSPF、PAと表示されていますが、前者は「サンプロテクションファクター」の事でUV-Bを防ぐ指標、後者は「プロテクショングレードオブUVA」の事でUV-Aを防ぐ指標です。
 SPFは何も塗らなかった場合に肌が赤くなるまでにかかった時間を1として、日焼け止めを使った場合に赤くなるまでの時間を倍数で表したものです。最大は50です。
 PAは何も塗らなかった場合に黒くなるまでの紫外線量を1とし、日焼け止めを塗った場合に黒くなるまでの紫外線量がその何倍かを表したものです。2倍以上4倍未満をPA+。4倍以上8倍未満をPA++、8倍以上16倍未満をPA+++、16倍以上をPA++++と表記しています。

 日常使いですと、SPF30以上、PA+++以上を使うことをお勧めしますが、SPF値が高いほど、肌への負担も多くなりますので、SPF50はレジャー用、日常使いは30など、使い分けをすることで肌への負担は軽くなります。紫外線量の多い季節、時間帯は、同時に外出の機会が増える、楽しい時期でもあるかと思います。できる紫外線対策はしっかりして楽しみましょう。

 最近の研究では20歳までにあびた紫外線量が一生に浴びる紫外線量の大半をしめる、とも言われていますが、もちろん何歳からであっても紫外線対策で肌のその後の光老化を遅らせることができます。いまできるこまめな紫外線対策で数年後の自分に感謝されるかもしれません。      

LUNA骨盤底トータルサポートクリニック
皮膚科